洗った食器をどこに置こう?効率的に置くコツを紹介!

キッチン
なんしー
なんしー

こんにちは、節約担当のなんしーです。

我が家は2人暮らしなのですが、自炊をするので洗い物が多いです。

最初の頃は水切りマットだけを使っていたのですが、食器や鍋類が一緒に置いていて、皿やコップが割れることがしばしばありストレスを感じていました。そこで置き場所を見直してみることにしました。

洗った食器の置き方、置き場所4ヶ所を解説

食洗機は置きたくない、または置くスペースがないから工夫して置きたい。キレイに効率よく置きたいと思っている方も多いのではないでしょうか?

置き場所を決める

我が家は上記の写真のように左にシンクがあり、右側に洗い物を置くようにしています。

  1. 手前から山﨑実業の折り畳み水切りラックL
  2. その上にTOWERのマグネットワイドジャックボトルホルダーL ホワイト8060
  3. 水切りラックの右にどこにでもあるような水切りマット
  4. その上にダイソーで購入した包丁&まな板スタンド

実際洗った食器を置いてみて良かった点

山崎実業の折り畳み水切りラックL

お皿や鍋の蓋が立てられて便利です。野菜を洗った後の水切りにも使えるので重宝しています。使わない時には丸めて端に置けるのもポイントです。

TOWERのマグネットワイドジャックボトルホルダーL ホワイト8060

コップを置いたり、端にフックが2個付いてあるので、お弁当箱や水筒のパッキンを端にかけられるようになっているので便利です。立てかける部分がシリコーンになっているので当たっても割れにくくなっているので安心です。我が家のキッチンパネルは磁石になっているのでマグネットタイプを購入しています。

水切りマット

水切りラックとマグネットジャックボトルホルダーだけでは不十分な時に使っています。例えば、鍋やフライパンなど大きいものを洗った時です。我が家は左側に冷蔵庫があるので、使わない時はマグネットフックに吊るして乾燥させています。

包丁&まな板スタンド

サッと包丁やまな板を出したい時や洗った後に立てて置けるので便利です。包丁は他のものと一緒にしておくと危険だったり、水が十分に取れていないと包丁の歯がサビやすくなるので立てて置くことをおすすめします。

食器を置いてみて悪かった、改善点

少しずつアイテムを追加して現在の置き場所に落ち着いているのですが、悪かったというより水回りなのでカビが生えやすいというデメリットがありました。水切りラックの端はシリコーン素材のため長時間水が付いた状態になると黒カビが生えやすいです。カビ取りハイターを使ってもなかなかとれないので私のようなズボラな方には向いていないかもしれません。

水切マットについても同じことが言えます。夜に洗い物をして朝にマットを干すようにしても部分的に黒カビが生えやすいです。気になったらカビ取りハイターにつけるか新しいものに交換していく必要があります。

包丁&まな板スタンドは水に触れなければ問題ないのですが、我が家では洗った後の包丁を拭かずにそのまま立てかけるため、ステンレスの一部が錆びています。洗ったものを立てかけるようにはなっていないので、しっかり拭いて使用すれば問題ないと思います。※まな板のサイズは1.5㎝幅以下のものでないと置けません。

むー
むー

水回りアイテムはカビやサビの問題があるけど、ズボラな私達にはハードルが高い問題だね。でも衛生的に保つためには水気を切ったり、気がついたらカビ取りハイターをー使用するのも必要だね。

我が家で使っている(似た)アイテムの紹介

なんしー
なんしー

紹介している包丁&まな板スタンドは洗った後に立てかけることができるタイプなので、今後購入を検討しています。水切り受けもあるので便利だと思います。皆さんも便利なキッチンアイテムを使って、効率的に洗い物ができるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました