皆さんは、買い物をする時何を意識していますか?
今日の献立を考える方、特売が目的の方様々だと思います。
私は隙間時間に買い物しますが、曜日や時間帯も気にかけるようにしています。
曜日や時間帯も考えて買い物していたの?私なら適当に買っちゃうなぁ…
※この記事は、買い物の時間帯や曜日でどう違うのか?
買い物で食費が節約できるコツを紹介していきます。
曜日で違いがあるのか
市場は水曜日と日曜日は定休日
市場には、水産部 青果部 花か部 食肉部の4つの部門があり、定休日も違ってきます。
水産部→水日 🐟
青果部→水日 🍎
花か部→日 🌷
食肉部→土日 🍖
※東京中央卸売市場の場合なため、他の市場では変動あり
東京中央卸売市場HP
買い物において定休日が何を意味しているのかを、掘り下げていきましょう。
生鮮食品は注意
水産と青果は基本、水日が休みになります。なので、仕入れは前日の火曜日と土曜日となります。
特売日が多いのは、火曜日と土曜日。
つまり、火曜日と土曜日にお店は2日分の仕入れを行うので、特売になりやすいと考えます。
逆を言うと、水曜日と日曜日は休みのため、新鮮な物を当日仕入れられません。
買い物するなら、水曜日と日曜日を避けた方がよいでしょう。ただ、冷凍仕入れされている場合もあるため、「解凍物なのか、生ものなのか」を見ていくと分かりやすいです。
安さに惑わされない
特売で安いからといって、買い物をするのは賢明ではないでしょう。
中には、安いけれど傷みやすい物も含まれています。
例えば、野菜は乾燥してシワがあるもの。袋包装なら、水滴が袋に付着しているものは時間が経っている可能性が高いでしょう。
すぐ使用するなら問題ありませんが、長期保存には向いていません。
※ドリップとは→冷凍肉を解凍した時に生じる肉汁のこと
火曜日と土曜日は特売やチラシが出る
必要な物だけを買う
上記でも説明しましたが、市場が休みの前日は多めに仕入れる傾向があるため、価格を安くし、チラシを出すお店が多いです。ただ、料理をあまりしないのに沢山買ったり、冷蔵庫がいっぱいなのに【安いから】を理由に買い足すのは、お金の無駄使いとなります。以下に注意して買い物をしましょう。
- 冷蔵庫の中身をチェックする
- チラシor携帯アプリのチラシを事前に確認
- 2000円〜3000円以内など1度に購入する金額を、大まかに決めておく
- 買いたいものをメモする
- 空腹で行かない→余計なモノを買いがち!
トクバイhttps://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%90%E3%82%A4/id1124772645
シュフー
市場の定休日によって、スーパー での食品の価格や鮮度に影響を与えることが分かります。
火曜、土曜以外にも週末前にまとめ買いする客層を狙い金曜日も特売にしているお店もあります。
【トクバイ】【シュフー】は私が、実際に使用しているアプリですので、参考にしていただけると嬉しいです。
時間帯でこんなに違う
営業開始1時間後がオススメの理由
スーパーは曜日ごとにチラシを出すため、気にかけて買い物に行く方も多いと思います。
では、時間帯を考えたことはあるでしょうか?
私は休みの日を利用して、営業開始時間の1時間後に行くことを心がけています。
- 営業開始直後は、前日の品物がそのまま陳列されている事があり、鮮度に難あり
- ある程度品物がはけてから、新しいモノを出している
- 賞味期限が近いモノに、半額のシールが貼られやすい
朝市・夕市もチェック
チラシに記載してあるお店もありますが、お店に行ったらお得になっていた!
なんてことを経験した方はいませんか?
ある程度行くお店を決めていれば、安くなる時間帯が分かるので要チェックです。
18時以降はお惣菜や生鮮食品の値段が半額になる
私は仕事帰りに買い物をすることが多いのですが、18時以降に行くと20〜30%引き、19時以降だと40〜50%引きになっているのをよく見かけます。その日食べるなら値引き品もオススメです。時には、お惣菜を買って帰るのもいいですね。
混雑する時間帯
混雑する時間帯は、客層で変動すると言われています。
午前中→主婦 高齢者→朝が早い・家事をして出かける
正午→働いている世代→職場が近い方が、昼食を買いに来る
夕方→仕事帰りの方→夕食の買い出し
※土日は休みの方も多いので、混雑する傾向
混雑しにくいのは、平日の夕方前までなので時間を節約したい方は参考にしてみてください。
実際になんしーがしている買い物のコツを紹介
定時の17時30分に仕事が終わって買い物する場合
- 仕事に行く前、冷蔵庫の中をチェックする
- 職場に必ず携帯電話を持参する
- 買い物するお店のカードが、財布に入っているか確認
- 休憩時間に、今日行くお店のチラシを確認
- お店に行って、取り敢えず一周して品物を確認
- 特売のモノが、本当にいるものか考えて購入する
- 割引されているものがあれば、夕食に使えるか考えて購入する
- 1回につき2000円〜3000円におさめる【※自転車のカゴに入るギリギリの量】
休日の日に買い物に行く場合
- 冷蔵庫の中をチェックする
- 携帯アプリで、その日行くお店のチラシを確認する(買いたいモノが陳列される時間帯も確認しておく)
- その日行くお店のカードを持参する
- 冷蔵庫に食材が少なく、作り置きできる時間があれば食材は多めに買う
仕事が不定休なため、特売をしている火曜日や土曜日に行ける事は少ないです。土曜日に行けたとしても、仕事帰りだと夕市の買いたかったものが売り切れだったり…。
実際の特売とそうでない日比べてみました
今回は、よく利用させて頂いているメガドンキさんのチラシを参考にさせていただいています。上記のレシートとチラシを元に比べてみましょう。
通常 | 特売 | 差額 | |
---|---|---|---|
玉ねぎ | 100円 | 49円 | -51円 |
にんじん | 128円 | 49円 | -79円 |
納豆 | 58円 | 49円 | -9円 |
これをみるだけでも、メガドンキの食品が安いのは分かると思いますが、特売の日に買えば表のような差額がうまれ、食費を削減することができます。
まとめ
曜日や時間帯を意識して買い物するだけで、普段の値段より安く食品を購入できるならお得ですね。皆さんも試してみてはいかがでしょうか?
コメント